マルチグリドル(カインズ)
今、流行のマルチグリドル。カインズでは、商標登録の関係か分からないですが商品名「軽いマルチアルミプレート」となっております。アルミ素材で同じような商品が多数存在しますので、大きさ、人数、使い勝手で検討してみてはいかがでしょう。
熱伝導がいい、焦げない、軽い、今まで使っていた鉄板より様々な点で優れていますが、使っていて「滑る」ことが多々あり、どうしても片手で抑えながらの調理が必要となります。
何とか固定できないもんかと検索しても情報がありません。裏面を固定できる五徳があればと探していると、サイズ的に合いそうなのか五徳を発見。それほど高くないので人柱として購入しましたが結果として「神フィット」でした。






マルチグリドルの固定は若干の隙間が出来ますがズレることはありません。五徳に関しても複数のクボミがあり、カセットコンロによってはジャストフィットするものがあり、自宅で使っている二台のカセットコンロはどちらとも対応しました。


これで調理中に手を添える必要がありませんし、料理を取りわけるのも苦にならなくなり大満足。
これからは鉄板は使わなくなるのではと思いましたが、マルチドグリルは焚火や炭などの直火はNG。また、ガシガシ切ったりすると表面にキズがつきテフロン加工が剥がれて焦げつきやすくなるデメリットがあります。
丈夫さ、重さ、蓄熱に勝る「鉄板」とは、これからも棲み分けることになりそうです。
| 名称 | 軽いマルチアルミプレート(34cm) |
|---|---|
| 販売元 | カインズ |
| 商品ページ | |
| 商品概要 | ▼サイズ ●本体サイズ-幅(cm) 42cm ●本体サイズ-奥行(cm) 34cm ●本体サイズ-高さ(cm) 5.5cm ●重量(g) 790g ▼材質・素材 ●本体/アルミニウム ●底部貼板/ステンレス鋼 ●フッ素コーティング ▼耐熱/耐冷温度(℃) ●耐熱温度 250℃ ▼使用可能加熱器具 ●IH、ガスコンロ ▼特徴 ●軽量で扱いやすいアルミ製 ●両面フッ素加工でお手入れカンタン ●調理したままお皿としても使えるので洗い物も減らせます |
| 購入年 | 2023年 |
| 購入額 | 4500円 |
| 利用頻度 | 時々[★★☆] |
こだわりのレシピ
もんじゃ生地 2回分
お焦げができるまで時間がかかるから30分ぐらいかけてゆっくり食べられるダイエット食。
■道具
・グリドルパン
・カセットコンロ
※又はIHクッキングヒーター
・グリドルパン専用五徳
・ヘラ(プラスチック製)
・もんじゃヘラ(プラスチック製)
※プラスチック製はキズ付き防止
■材料の内訳
▼生地
・小麦粉 25グラム
・水250cc
・ウスターソース 大2.5
・ダシ(本だし) 小1
・味の素 6振り
▼材料
・キャベツ200グラム
※キャベツ1/4程度
・豚ひき肉 100グラム
※細かければ他肉でも可
・天かす お好みの量
・紅生姜 少なめ
※みじん切りにする
・チキンラーメン 半袋
・牛脂
※無ければサラダ油
▼禁断食材
・キリイカ
・チーズ
・餅
・明太子(粉タイプもあり)
▼お好みトッピング
・青のり
・マヨネーズ
・一味(辛うま)
・ポン酢(激うま)
■作り方
1.生地の材料を全てを入れる。
※一人前150cc程度
2.キャベツはみじん切りにする。
3.材料を全て鉄板に入れてしんなりするまで炒める。
4.土手を作って生地を流し込む。
5.全体に均等に混ぜる。
6.混ぜて真ん中を広げてしばらく放置。
7.真ん中でお焦げを付けて食べる。

