2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 ツナギタチ ビーチフォールディングマット(BUNDOK) アウトドアにおいてマットは必須である。 平坦なところは無に等しいため、快適に過ごすには複数枚あると便利である。 1.テント内 2.コット 3.車中泊 いろいろな場面で重宝する。
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 ツナギタチ クーラーボックス充電式保冷温庫 CW001GZ(マキタ) マキタの工具で揃えている関係で、冷蔵、保温の出来る充電式保冷温庫を購入した。主な使い方は以下の5つ。 飲み物に関しては、保冷、保温を行えるため年中使うことが出来ます。 朝一で「エビ、イカ」など生の食材を購入した際には、氷 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 ツナギタチ ビーチ焚き火台フレイムストーブMAX OF-BMAX (Field to summit) こんなに大きい焚き火台は必要ないと思っていた。 廃棄する木材が一生手に入るルートを確立するまでは。 最初は一生分の薪が手に入るルートが嬉しかったが、すべてがキレイな木材ではなく、木の根やいびつなカタチのモノはナタでもオノ […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 ツナギタチ カラトリー ステンレスタンブラー 蓋付き(Thermos) キャンプでは、虫を飲む危険性があることをご存知だろうか。その原因として以下が考えられる。 キャンプは屋外でやるものなので、虫がいるのは当然。それに日常より暗い環境にいるため、虫の存在に気づきにくい。さらに何だかんだ飲み物 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 ツナギタチ テント・タープお着替えテント(Amazon) 海では着替えで使ってますが、子供がトイレが我慢できなくなったときに助かるのがこのテント。 海では内側にポールで固定するなど風の対策が必要です。山では土が掘れる木の間などに設置してます。 地面に穴を開けてます。持ち帰れるよ […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ クーラーボックスウォータージャグ 大(BROOKLYN WORKS) 自宅の氷って1日持ちませんよね。 最近では2泊3泊当たり前のキャンプ生活で2泊目以降はコンビニで氷を買ってしまう始末。 ビールを辞めて、サワー系やジンを好んで飲んでいるため氷は欠かせない存在。何とか氷が2泊以上持たないも […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)折り畳みスコップ(金像印) 折りたたみのスコップは、キャンプはもちろん、雪かき、災害時には何かと必要なアイテムである。 我が家では、時々トイレテントを使うのだが、砂または土砂の穴掘りに活躍する。コンパクトになるので持ち運びは苦にならないため、常にコ […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 ツナギタチ コンテナ(Green)充電式ブロア UB185(マキタ) 我が家のキャンプでは無くてはならないブロワー。 『一石二鳥』どころか『一石五鳥』それ以上の使い道があると思われる。 一番はホコリなんかを吹き飛ばすのに威力を発揮する。車内やキャンプでは吸うのでは、外に吹き飛ばす方が効率が […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ クーラーボックスクーラーボックス(ダイワ RX 3200X) 釣りをするわけではないが、ダイワのクーラーボックスに興味がわき購入に至った。 決め手は、保冷力と大きめのペットボトルが縦置き入ること。使っていて気になることは色がホワイトでキズが目立つこと。キズはいずれサンドペーパーで新 […]