2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 ツナギタチ コンテナ(Green)七輪角型ワイド(富士見産業) どこにでも売っている七輪の角型です。この七輪は部屋が二つあり、強火と弱火で使い分けできます。 これと組み合わせるのは「キャプテンスタッグ 焚火ゴトク」。 七輪より幅があるため、一時的に食材を避難させたり、トングの置き場所 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 ツナギタチ ビーチ焚き火台フレイムストーブMAX OF-BMAX (Field to summit) こんなに大きい焚き火台は必要ないと思っていた。 廃棄する木材が一生手に入るルートを確立するまでは。 最初は一生分の薪が手に入るルートが嬉しかったが、すべてがキレイな木材ではなく、木の根やいびつなカタチのモノはナタでもオノ […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 ツナギタチ コンテナ(Green)焚火台(makuake) 焚火台に求めるものは、組み立てやすさ、軽さ、機能性、収納性など様々だと思う。この中で『組み立てやすさ』に特化した焚火台がmakuakeで予約販売されていたので、初めてmakuakeで購入してみた。 結果として、組み立てや […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 ツナギタチ コンテナ(Green)薪割りクサビ(メルカリ) 今まではお決まりのナイフを使い、バトリングして薪を割っていたが効率が悪く、それにしか使わないナイフがすぐに痛んで切れなくなり途方に暮れていた。仕事で使っていたクサビを使ってみたが、刃先が薄くあまり手応えがない。 世の中に […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 ツナギタチ ツールボックス焚き火グローブ(OZERO) 焚き火グローブはススで汚れるのでブラックを買おうとしたが、なぜかイエローを買い続けている。調べると焚き火グローブがなぜイエローなのかは、暗闇で落としても見やすくするため。 それだけでイエローなのである。汚れが目立ってもや […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 ツナギタチ 焼台・焚火作成中 薪ストーブ(ウッドストーブサイドビューM) 北海道に住んでいても、今では冬のアウトドアスポーツ(スキー等)は全くしないので、将来的には暖かい地域への移住も視野に入れていたのだが、キャンプは『冬』が正解だと気づくのにかなりの時間を要した。 薪ストーブなど、店頭にあっ […]