2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 ツナギタチ ビーチフォールディングマット(BUNDOK) アウトドアにおいてマットは必須である。 平坦なところは無に等しいため、快適に過ごすには複数枚あると便利である。 1.テント内 2.コット 3.車中泊 いろいろな場面で重宝する。
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)自撮り棒(Amazon) キャンプの記憶を写真に収めることは多いと思う。今ではスマホでほとんどの撮影が出来るのだが、人を入れて撮ったり、集合写真を撮ったりするときに自撮り棒が必要となる。この自撮り棒は三脚付きで、脚が大きく広がるので、安定していな […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 ツナギタチ カラトリーシェラカップ(各種) シェラカップが万能ということに気づくまで数年を要した気がする。 シェラカップの存在はかなり昔から知っていたのだが、ステンレスの皿を中心に使っていた関係で購入には至らなかった。 今では、二個セットで様々な大きさのものを集め […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ その他水平器 LE-500(タジマ) キャンプで絶対に必要なものはと聞かれたら、私はかなり早い段階で水平器と答える。それほど必要なアイテムである。 キャンプでは完全な平地はほとんどないことから、テーブル、七輪、焚火台など水平を保ちたい時に水平器を使う。 テー […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)折り畳みスコップ(金像印) 折りたたみのスコップは、キャンプはもちろん、雪かき、災害時には何かと必要なアイテムである。 我が家では、時々トイレテントを使うのだが、砂または土砂の穴掘りに活躍する。コンパクトになるので持ち運びは苦にならないため、常にコ […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 18650充電池フラッシュライトEC-R26(JetBeam) 18650製リチウムイオン電池を使用する当時最小であったフラッシュライトがこの『EC-R26』です。全長99mmのボディが特徴的でボディは軽量で堅牢なエアログレードアルミ合金を使用し、ミリタリー規格のハードアノダイズド表 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 ツナギタチ テーブル・イス・台車載兼用キャンプテーブル(自作) ハイエース後部座席のテーブルを作るために素材集めをしていたとき、ふと壊れたキャンプテーブルを思い出した。もしかしたら共有できるのでは。後部座席のテーブルサイズでキャンプのテーブルが満足いくものが出来るのか。いてもたっても […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 収納・バッグブランケット(POST GENERAL) キャンプでは底冷えの対応は必要不可欠である。日中は暖かても、夕方から朝方までは冷え込むことが多い。 また、災害時でも何かと使い勝手がいいウール製のブランケットは一人一枚は用意する必要がある。 ブランケットは、大きさは大は […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 ツナギタチ コンテナ(Green)充電式ブロア UB185(マキタ) 我が家のキャンプでは無くてはならないブロワー。 『一石二鳥』どころか『一石五鳥』それ以上の使い道があると思われる。 一番はホコリなんかを吹き飛ばすのに威力を発揮する。車内やキャンプでは吸うのでは、外に吹き飛ばす方が効率が […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 ツナギタチ ツールボックス焚き火グローブ(OZERO) 焚き火グローブはススで汚れるのでブラックを買おうとしたが、なぜかイエローを買い続けている。調べると焚き火グローブがなぜイエローなのかは、暗闇で落としても見やすくするため。 それだけでイエローなのである。汚れが目立ってもや […]