2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コーヒーグッズアイアンドリップスタンド(M-BROWN) キャンプにはコーヒーがつきものである。しかし簡単なドリップコーヒーでは味気ない。大掛かりなドリップスタンドは邪魔である。 たまたま見つけて即買いしたのがこの「アイアンドリップスタンド」。とても無骨ながらギミックな作りに一 […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 ツナギタチ コンテナ(Green)七輪角型ワイド(富士見産業) どこにでも売っている七輪の角型です。この七輪は部屋が二つあり、強火と弱火で使い分けできます。 これと組み合わせるのは「キャプテンスタッグ 焚火ゴトク」。 七輪より幅があるため、一時的に食材を避難させたり、トングの置き場所 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)自撮り棒(Amazon) キャンプの記憶を写真に収めることは多いと思う。今ではスマホでほとんどの撮影が出来るのだが、人を入れて撮ったり、集合写真を撮ったりするときに自撮り棒が必要となる。この自撮り棒は三脚付きで、脚が大きく広がるので、安定していな […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 ツナギタチ コンテナ(Green)焚火台(makuake) 焚火台に求めるものは、組み立てやすさ、軽さ、機能性、収納性など様々だと思う。この中で『組み立てやすさ』に特化した焚火台がmakuakeで予約販売されていたので、初めてmakuakeで購入してみた。 結果として、組み立てや […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)回転チェアー(UJack) キャンプでは、レイアウトの関係で、普段の生活環境に比べて、立ったり座ったりが以外に多い。使いたい物や取りたい物が後ろにあると尚更だ。この回転チェアーはそんな悩みを解決する我が家の重要なチェアーである。 コンパクトで軽く、 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 ツナギタチ コンテナ(Green)NESTOUT モバイルバッテリー(エレコム) 出張で持ち運べるモバイルバッテリーを物色していた時、アウトドアでも使えるモバイルバッテリーを見つけた。それがエレコムから出している『NESTOUTシリーズ』である。 単体ではモバイルバッテリーではあるが、別売りのパーツを […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 ツナギタチ コンテナ(Green)薪割りクサビ(メルカリ) 今まではお決まりのナイフを使い、バトリングして薪を割っていたが効率が悪く、それにしか使わないナイフがすぐに痛んで切れなくなり途方に暮れていた。仕事で使っていたクサビを使ってみたが、刃先が薄くあまり手応えがない。 世の中に […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コーヒーグッズSlim Plus コーヒーミル(TIMEMOREタイムモア) キャンプとコーヒーは切っても切れないモノだ。以前はドリップコーヒーを持っていって気軽に飲んでいたが、自宅で使っていた電動ミルが壊れたため物色していると見知らぬメーカーが現れた。 この『スローライフ』という響きに心を打ちの […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 18650充電池LED投光器(Amazon) 18650製リチウムイオン充電池式の投光器がAmazonにあったので購入してみた。単三乾電池3本でも18650製でもどちらも使えるハイブリッド仕様。 通常のライトの他に赤と緑が交互に点滅するため、動物避け(よけ)に使って […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)折り畳みスコップ(金像印) 折りたたみのスコップは、キャンプはもちろん、雪かき、災害時には何かと必要なアイテムである。 我が家では、時々トイレテントを使うのだが、砂または土砂の穴掘りに活躍する。コンパクトになるので持ち運びは苦にならないため、常にコ […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 18650充電池LEDワークライト(BlackWolf) マグネット式のワークライトがいろいろなメーカーで出していることは知っていた。しかし、電池や充電式ではなく『18650製』を探し求める日々が続く中、日本の福岡にある『BlackWolf』という会社で取り扱っていることが分か […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)FUSION(フュージョン) ST-330(SOTO) コンパクトなSOTOのバーナーは、デイキャンプや冬キャンプに持っていくことが多い。 特に冬のキャンプでは、カセットボンベの能力が落ちるので、バーナーの性能は重要で家庭用カセットコンロでは火が付きにくいことがある。 今では […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 ツナギタチ コンテナ(Green)充電式ブロア UB185(マキタ) 我が家のキャンプでは無くてはならないブロワー。 『一石二鳥』どころか『一石五鳥』それ以上の使い道があると思われる。 一番はホコリなんかを吹き飛ばすのに威力を発揮する。車内やキャンプでは吸うのでは、外に吹き飛ばす方が効率が […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)湯たんぽ(マルカ) 冬キャンプで湯たんぽは必需品です。冬キャンプをする方は、灯油ストーブか薪ストーブはお持ちのはず。マルカの湯たんぽは水を入れたままストーブの上に乗せて温めます。そしてこのタイプは口が広くて夏は氷も入れられるんです。
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 ツナギタチ コンテナ(Green)ブルーシート(DCM) どこにでもあるブルーシート。 とりあえず地面が濡れていたり、汚かったときにひいたり、雨しのぎにも重宝します。