2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 ツナギタチ テント・タープお着替えテント(Amazon) 海では着替えで使ってますが、子供がトイレが我慢できなくなったときに助かるのがこのテント。 海では内側にポールで固定するなど風の対策が必要です。山では土が掘れる木の間などに設置してます。 地面に穴を開けてます。持ち帰れるよ […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ カラトリー折りたためるソロトング(キャプテンスタッグ) 今までいろいろなトングを使っていたが、やっと一生モノに出会えた気がする。というのは防災カバンを常に車に入れているのだが、コンパクトになるトングがなかなか見つからなかったからだ。 このトングは、コンパクトで折りたためるし、 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)回転チェアー(UJack) キャンプでは、レイアウトの関係で、普段の生活環境に比べて、立ったり座ったりが以外に多い。使いたい物や取りたい物が後ろにあると尚更だ。この回転チェアーはそんな悩みを解決する我が家の重要なチェアーである。 コンパクトで軽く、 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ ファミリーキャンプDELTA2+400Wソーラーパネル(EcoFlow) 災害時の対策として電力の確保という面で以前は発電機を使っていた。しかしガソリン自体が入手出来なければ災害時には意味が無い。超大型のモバイルバッテリーを購入すればしばらくは安泰と思えるのだがいつかは尽きる日がくると思うと夜 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 ツナギタチ コンテナ(Green)NESTOUT モバイルバッテリー(エレコム) 出張で持ち運べるモバイルバッテリーを物色していた時、アウトドアでも使えるモバイルバッテリーを見つけた。それがエレコムから出している『NESTOUTシリーズ』である。 単体ではモバイルバッテリーではあるが、別売りのパーツを […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ カラトリーチタンユーティリティスポーク(UCO) 防災バッグには様々なグッズを持ち運び、キャンプに行くたびに(災害時を想定)中身を使い勝手がいいように更新していく毎日を喜びと思う私ではあるが、ハシがあればスプーンやフォークはいらないのではないかと日々感じていたとき、とて […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月24日 ツナギタチ 18650充電池18650型リチウムイオン充電池 今ではAmazonなどで買えるようになった18650型リチウムイオン充電池。数年前まではまがい品が横行してまともに使える電池は存在しなかったが、最近では対応したヘッドライトの普及により品質の良いモノも手に入れられるように […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 ツナギタチ コンテナ(Green)薪割りクサビ(メルカリ) 今まではお決まりのナイフを使い、バトリングして薪を割っていたが効率が悪く、それにしか使わないナイフがすぐに痛んで切れなくなり途方に暮れていた。仕事で使っていたクサビを使ってみたが、刃先が薄くあまり手応えがない。 世の中に […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コーヒーグッズSlim Plus コーヒーミル(TIMEMOREタイムモア) キャンプとコーヒーは切っても切れないモノだ。以前はドリップコーヒーを持っていって気軽に飲んでいたが、自宅で使っていた電動ミルが壊れたため物色していると見知らぬメーカーが現れた。 この『スローライフ』という響きに心を打ちの […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ クーラーボックスメタルクーラーステンレスボックスM(TENTFACTORY) 今持っているクーラーボックスはダイワのクーラーボックスとソフトクーラボックス二つ。 ダイワは保冷力は強いのですが、決してオシャレとは言えません。人と被る事がないため気に入ってるのですが、冷凍している肉など入れると飲み物が […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ アクセサリー鍔:つば(福善) 打刀ペグの『鍔(つば)』は様々な用途で使うことができるスグレモノ。 『鍔』は中心の長穴と外周にある4つのトグルを利用してロープワーク時に使用出来ます。また、 石や木に巻き付ける際や自在金具としてご使用頂いたり、2ラインの […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 18650充電池LED投光器(Amazon) 18650製リチウムイオン充電池式の投光器がAmazonにあったので購入してみた。単三乾電池3本でも18650製でもどちらも使えるハイブリッド仕様。 通常のライトの他に赤と緑が交互に点滅するため、動物避け(よけ)に使って […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Orange)マルチシザース(ワークマン) キャンプでは、ナイフよりハサミを使って食材を切り分けることが多い。そのため、肉、野菜など食材を何でも使ってしまうため衛生的によくないことが気になる部分であった。 このマルチシザース(キッチンバサミ)を見れば分かることだが […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ クーラーボックスウォータージャグ 大(BROOKLYN WORKS) 自宅の氷って1日持ちませんよね。 最近では2泊3泊当たり前のキャンプ生活で2泊目以降はコンビニで氷を買ってしまう始末。 ビールを辞めて、サワー系やジンを好んで飲んでいるため氷は欠かせない存在。何とか氷が2泊以上持たないも […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ ストーブポップアップトラッシュボックス[フジカハイペット使用](QuickCamp) フジカハイペットのストーブ収納に使用している。一緒にタライも入れられるため持ち運びに便利である。
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ その他水平器 LE-500(タジマ) キャンプで絶対に必要なものはと聞かれたら、私はかなり早い段階で水平器と答える。それほど必要なアイテムである。 キャンプでは完全な平地はほとんどないことから、テーブル、七輪、焚火台など水平を保ちたい時に水平器を使う。 テー […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)折り畳みスコップ(金像印) 折りたたみのスコップは、キャンプはもちろん、雪かき、災害時には何かと必要なアイテムである。 我が家では、時々トイレテントを使うのだが、砂または土砂の穴掘りに活躍する。コンパクトになるので持ち運びは苦にならないため、常にコ […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 18650充電池フラッシュライトEC-R26(JetBeam) 18650製リチウムイオン電池を使用する当時最小であったフラッシュライトがこの『EC-R26』です。全長99mmのボディが特徴的でボディは軽量で堅牢なエアログレードアルミ合金を使用し、ミリタリー規格のハードアノダイズド表 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 18650充電池LEDワークライト(BlackWolf) マグネット式のワークライトがいろいろなメーカーで出していることは知っていた。しかし、電池や充電式ではなく『18650製』を探し求める日々が続く中、日本の福岡にある『BlackWolf』という会社で取り扱っていることが分か […]