2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ クーラーボックスウォータージャグ 大(BROOKLYN WORKS) 自宅の氷って1日持ちませんよね。 最近では2泊3泊当たり前のキャンプ生活で2泊目以降はコンビニで氷を買ってしまう始末。 ビールを辞めて、サワー系やジンを好んで飲んでいるため氷は欠かせない存在。何とか氷が2泊以上持たないも […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ その他水平器 LE-500(タジマ) キャンプで絶対に必要なものはと聞かれたら、私はかなり早い段階で水平器と答える。それほど必要なアイテムである。 キャンプでは完全な平地はほとんどないことから、テーブル、七輪、焚火台など水平を保ちたい時に水平器を使う。 テー […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)折り畳みスコップ(金像印) 折りたたみのスコップは、キャンプはもちろん、雪かき、災害時には何かと必要なアイテムである。 我が家では、時々トイレテントを使うのだが、砂または土砂の穴掘りに活躍する。コンパクトになるので持ち運びは苦にならないため、常にコ […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 18650充電池フラッシュライトEC-R26(JetBeam) 18650製リチウムイオン電池を使用する当時最小であったフラッシュライトがこの『EC-R26』です。全長99mmのボディが特徴的でボディは軽量で堅牢なエアログレードアルミ合金を使用し、ミリタリー規格のハードアノダイズド表 […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 18650充電池LEDワークライト(BlackWolf) マグネット式のワークライトがいろいろなメーカーで出していることは知っていた。しかし、電池や充電式ではなく『18650製』を探し求める日々が続く中、日本の福岡にある『BlackWolf』という会社で取り扱っていることが分か […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ その他作成中 多用途ポール(UJack) UJackで販売されているランタンポールには『フリー』と言う多用途で使うことのできるポールがある。 我が家での主な用途は以下の四つ。
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 ツナギタチ テーブル・イス・台車載兼用キャンプテーブル(自作) ハイエース後部座席のテーブルを作るために素材集めをしていたとき、ふと壊れたキャンプテーブルを思い出した。もしかしたら共有できるのでは。後部座席のテーブルサイズでキャンプのテーブルが満足いくものが出来るのか。いてもたっても […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ 収納・バッグブランケット(POST GENERAL) キャンプでは底冷えの対応は必要不可欠である。日中は暖かても、夕方から朝方までは冷え込むことが多い。 また、災害時でも何かと使い勝手がいいウール製のブランケットは一人一枚は用意する必要がある。 ブランケットは、大きさは大は […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 ツナギタチ コンテナ(Green)充電式ブロア UB185(マキタ) 我が家のキャンプでは無くてはならないブロワー。 『一石二鳥』どころか『一石五鳥』それ以上の使い道があると思われる。 一番はホコリなんかを吹き飛ばすのに威力を発揮する。車内やキャンプでは吸うのでは、外に吹き飛ばす方が効率が […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 ツナギタチ ツールボックス焚き火グローブ(OZERO) 焚き火グローブはススで汚れるのでブラックを買おうとしたが、なぜかイエローを買い続けている。調べると焚き火グローブがなぜイエローなのかは、暗闇で落としても見やすくするため。 それだけでイエローなのである。汚れが目立ってもや […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 ツナギタチ コンテナ(Green)湯たんぽ(マルカ) 冬キャンプで湯たんぽは必需品です。冬キャンプをする方は、灯油ストーブか薪ストーブはお持ちのはず。マルカの湯たんぽは水を入れたままストーブの上に乗せて温めます。そしてこのタイプは口が広くて夏は氷も入れられるんです。
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 ツナギタチ コンテナ(Green)ブルーシート(DCM) どこにでもあるブルーシート。 とりあえず地面が濡れていたり、汚かったときにひいたり、雨しのぎにも重宝します。